fc2ブログ
2017
03.01

”お水送り” と ”お水取り”

Category: 日常

三月に入りました。
三月一日、奈良二月堂・修二会本行が始まりましたね。

昨年は、”お水送り” の小浜・若狭・神宮寺と、
”お水取り” の奈良・東大寺を訪れました。
あれから一年かぁ。 早い!
明日2日が、神宮寺のお水送りの日です。
行きたかったけど、今年は断念。
ああでも、来週別件で福井へは行きます。

3月12日に奈良東大寺二月堂で行われる「お水取り」に先がけて、
毎年3月2日に行われる小浜市神宮寺の「お水送り」は、
奈良と若狭が昔から深い関係にあったことを物語る歴史的な行事です。

奈良のお水取りが終わると春が来る。
関西の人々は、毎年この春の兆しを待ちわびます。
この奈良東大寺二月堂のお水取り(修ニ会の「お香水」汲み)は
全国にも有名な春を告げる行事ですが、その「お香水」は、若狭鵜の瀬から
10日間かけて奈良東大寺二月堂「若狭井」に届くといわれています。
(両市は、この天平時代からの1,200年の歴史の輪廻により、
昭和46年より姉妹都市盟約を締結しています。)

     (神宮寺HPより借用しました)


160308 (104) (520x347)
     (小浜・神宮寺表門)


160308 (105) (520x347)
     (本堂)


160308 (147) (520x347)
     (鵜の瀬・遠敷川) 

お香水は、若狭小浜の鵜の瀬から送られ、10日かかって東大寺・二月堂の
「若狭井」に届くとされています。

20160311083838be3.jpg
     (神宮寺・閼伽井屋)  

160308 (113) (520x347)
     (閼伽井屋の内部)         
この閼伽井屋から、東大寺・閼伽井屋へ。  

140116 (40)
     (奈良・東大寺・二月堂まえにある「閼伽井屋」)

閼伽とは仏前などに供される水のことで、閼伽を汲むための井戸が閼伽井、
その覆屋が閼伽井屋である。その覆屋の中に若狭井と呼ばれている閼伽井がある。
普段は全く水が枯れているのに、不思議な事に、3月12日の深夜、
「お水取り」の儀式が行われる時だけ、
この井戸から若狭の遠敷川に注がれた香水が沸き出すという。

     (web より借用)

140116 (41) 閼伽井屋の屋根に鵜がとまってるよ。


160304 (85) (520x347)

「奈良のお水取りが終わると春が来る」

     (写真はすべて、昨年に撮ったものです)




Comment:0  Trackback:0
back-to-top