わお、半世紀前の話です。
夏休みの自由課題ができていなくて、どうするねん状態の時、
父親が、奈良へ行こう、と。
その時に初めて ”大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山)” っていうのを知った。
レポートを書いて(父が)、提出(ワタシが)。
写真付きだった。
先生曰く 「カレシに撮ってもろたやろ」
「合成かな」。「?(ワタシ)」
三山が写ってたのでしょうね。
それ以来、大和三山は、一望できないものと思ってた。
先日の歴史探訪でキトラ古墳に行き、
そこの展望台から、

二山(畝傍山 耳成山)が見えた。 (二山しか見えなかったともいえる)

かぎろひさんにお聞きしたところ、三山見えるところは何か所かあるとのこと。
ということは(50年前の写真が合成かってところからですが)、
カメラのせいで、三山を写真には撮れないってことだったのかな。
こういう位置関係なのね。

いろんなことを思い出し、いろんなことを思った今回の歴史探訪でした。
トラックバックURL
http://sifaso.blog27.fc2.com/tb.php/2306-4d9f22be
トラックバック
コメント
こんにちは!
大和三山の件では失礼しました。
下見の記事はひそかに修正^^;、本番記事はまだ書いていません^^;
以前、大和三山をめぐるハイキングをしたときに、一望できる場所もアップしていますので、よろしければ、のぞいてみてください。
http://kagiroi3.blog.fc2.com/blog-entry-1234.html
大和三山の件では失礼しました。
下見の記事はひそかに修正^^;、本番記事はまだ書いていません^^;
以前、大和三山をめぐるハイキングをしたときに、一望できる場所もアップしていますので、よろしければ、のぞいてみてください。
http://kagiroi3.blog.fc2.com/blog-entry-1234.html
かぎろひ 様、こんばんは。
ありがとうございます。
かぎろひさんの以前のブログ、読ませて頂きました。
大和三山を一望できる場所があり、写真にも納まるのですね。
今年も、奈良公園の紅葉が美しそうですね。
ありがとうございます。
かぎろひさんの以前のブログ、読ませて頂きました。
大和三山を一望できる場所があり、写真にも納まるのですね。
今年も、奈良公園の紅葉が美しそうですね。
miyajimachiko
2016.11.20 19:23 | 編集
